nanacoクレジットチャージサービス一部変更のお知らせ
https://www.nanaco-net.jp/information/creditcharge2003.html
クレカからnanacoへのチャージができなくなる??
普段、国民健康保険料を払うのに
クレジットカード→nanacoへ入金→国保支払い
というような流れで行っていたのですが、いつしかクレカ入金の段階でポイントが付かなくなってました。
それでも、現金を持ちたくないし仕方なくそのまま続けていたのですが
普段の買い物でも100円で1ポイントから200円で1ポイント付与というグレードダウン。
使う価値も無くなってきていて、最近はもっぱらローソンでdポイントをためることが多いです。
そして、先日入ってきたこの仕様変更。
13日からは
- セブンカード・プラス【一体型・紐付型】
- セブンカード・プラス(ゴールド)【一体型・紐付型】
- セブンカード
- セブンカード(ゴールド)
この四枚しかクレジット入金ができなくなるようです。
ようするに、
「新規でクレジットチャージの登録ができるのはこの四枚だけだよ~」
ということです。
よく読むと、
「すでに登録してあるクレジットカードは大丈夫だよ~」
とのこと。
じゃあ安心か。というと、
現在いくつかの会社のカードを利用するとポイント付与がされていますが、上記の4枚に重ねてクレディセゾンのクレジットカードでのみ可能になっていき、ポイント付与されるカードは減っていくでしょう。
対象のカードを持てばいいじゃん。という話になってきますが
そもそも、国保支払いでしか使わないのにわざわざ、それ専用のクレジットカードを持ちますか!という話ですよ
WAONも収納代行サービス決済は終了し
yahoo公金支払いは手数料がかかるし地域が限定されている。
選択肢としては一番手軽だったnanacoがこういう状態だとセブンカードを持たざる負えない。。。
そういう戦略の一つなのかもしれませんが
一年分の支払いでコーヒー二本分程度のポイントしかもらえないならカードを維持するのにコストが合わない気がしてきますね



