
まえがき
- ひと月に一万円を貯金する感覚で楽天証券の投資信託を購入していく
- 購入してから3か月後の様子、感想を記載
新生・UTIインドファンド
投資開始日 | 2020/05/15 |
元本 | 14,574円 |
感想
ちょうどコロナがインドなどの途上国に蔓延して来ていて
重ねてイナゴの被害が襲いかかろうとしていた手前か最中の時期でした
米国で言うVIX指数(恐怖指数)が高まっていた、というところです。
こちらは5月15日に購入したのですが
4月末頃にそういった情報が集まってきていて、
どこまで落ちるか様子を見てココで決断したという流れです
このときは、中国の上海株が上がってきていたので
どちらを買おうか迷ったのですが
中国株の値動きがかなり激しくて、初心者投資、投資信託の少額投資にはあまり向いていない。
だったら、IT関係や銀行が強くなりつつあるインド株投信で
3年から5年目安の長期的な利益を得よう。。。
という方向に考え方を変えました。
さて、それから3ヶ月が経ったわけですが
3月23日まで一気に下落したあと、一変して4月は上り調子だったのが5月に落ち着きつつもオチていき
5月18日からこれまでは再びゆるやかに登っていっています
割と判断は間違っていなかったと自信をつけましたが
これからどうなっていくかは分かりません。。。
BSE Sensexをみると、3月頭頃の株価指数にまで戻ってきていますが
アメリカや中国の影響も受けやすい印象なので
現段階の状況だと安心はできていないです
これから下がっていくというのはあまり考えられませんが
長期的な目でみていこうと思います
楽天カードで投資信託をすると
ポイントもらえてランクアップ!